
新体操には5種類の手具があります。
リボン | 3 m, 4m以上 | 5m以上 | 6m以上 |
ボール | 径15cm ジュニアサイズ | 径17cm ミドルサイズ | 径18.5cm |
フープ | 内径60cm~90cm (※5㎝刻みSASAKIより) | 内径70cm/75cm/80cm | 内径81cm/85cm/89cm |
クラブ | 36㎝ ジュニアサイズ | 40.5cm ショートサイズ | 44cm |
ロープ | 2.2m ジュニアサイズ | 2.5mジュニアサイズ | 3m |
サイズも長さもいろいろですが、カラー・メタリック・グラデーションも質感(固いものからしなるものなど)も超いろいろあります。
初心者からすれば何をどう選べばいいのかチンプンカンプン🤪なぐらい豊富です。
小さい頃は断然好きなカラーで選びますがね…
日本新体操連盟 「新体操について」で手具の特徴説明が紹介されています♪
「新体操の規定」→ルールも含め、得点、手具の規格一覧表もあって参考になります。
Chacott 「新体操をはじめるには何が必要?」でもハーフシューズ・手具の特徴、大きさ、選び方まで紹介されていてこれもとても参考になります。
新体操用品や手具を購入する場合は、SASAKIかチャコットの2択しかほぼないようなものです
実際に店舗に足を運んで触ったり持ったりするが一番ベストなんでしょうが、
なかなか店舗に足を運ぶのって難しいですよね。(なにせ土日は練習が多い)
中国地方出身ですが、新体操の手具なんて見かけたことないです…一体どこで手に入るのやら?
首都圏にいるとなんでもすぐに手に入って便利だなぁ・・・とほんとに思います。
「PAS à PAS 原宿 ササキ」
SASAKIは原宿に充実した品ぞろえのお店がありますよ~。原宿表参道界隈に用事がある時によく立ち寄っています。
竹下通り改札から本当にすぐです。
店員さんに色々質問すると、実体験に基づいたアドバイスをしてくださり、超初心者の私(母)は大変助かりました。
店員さんは新体操経験者ばかりなんでしょうか?どなたに聞いても詳しく親切に教えてくれる印象です😄
「PAS à PAS 原宿 ササキ」 ※木曜日は定休日みたいです
定期的にセールもやっているので、インスタ( sasakisports )フォローしておくと情報が入ってきます。
https://www.instagram.com/sasakisports/
チャコット新宿店
チャコットは勝手な思い込みで「バレエがメイン!」ってイメージです。
同じクラブチームの選手のお母さんに聞いたところ、新体操用品は新宿店が一番品ぞろえが良い✨らしいです。
JR新宿駅からの道のりをすごく丁寧に紹介されてます。
ターミナル駅の一つ新宿駅は地下が迷路みたいになってます。関東に住んで10年以上、方向感覚はイイ方(海外でも地図を見れば迷わない)なんですが、地下は方向感覚がなくなる感じがして迷いやすい気がします😱
新体操 2024年度新作受注会 開催! ※こんなイベントもやっているみたいです。
チャコットはオンワードグループなので、オンワードの会員になっておくとチャコットのセールの時も便利ですよ♪
チャコットとササキどっちの手具がいいの???
小2の娘の場合、5つの手具すべてそろってはいますが、まだ手具を持って踊ったことは集団演技程度でまだまだ手具を操る・・・
というレベルには到底いっていません。
家で基礎練習するときに使っていますが、まだまだ手具に振り回されているという表現が正しいです(笑)
ただ、選手で活躍している子のお母さんたちに聞いたところ、手具によってササキがいいとかチャコットのこれがいいとか個々で好みがあるようです。
娘にそのことを説明して、試しに自分が持っている手具のメーカと違うメーカーのものを利用している友達とチャコット製とササキ製でなんか違うか使わせてもらって確認してこさせたところ、
例えばクラブでいうと、チャコットのほうは固めでササキほうは固いけどちょっと質感がゴムっぽい?とか言ってました。
ボールはチャコットが手に吸い付く感じで使いやすいらしい・・と選手のお母さん友達から聞いたり。
リボンのスティック一つとっても、先端がかなりしなるタイプとか本当に超種類があるので、先生や選手のお姉さんたちいろんな人に聞きながら自分で使いやすいものを見極めていく必要があるなぁ・・・と今から感じています(そこまで到達するのかどうか心配ではありますが…)
新体操・・・手具ひとつとってもなかなか奥深いです