テレビ信州杯 長野県新体操クラブカップ選手権大会

来週はいよいよ長野カップ🤸‍♀️🤸🎈

今年も所属するクラブチームのクラスメイト達が出場します!頑張れーーー!!

テレビ信州杯 第27回長野県新体操クラブカップ選手権大会は2024年1月19~21日 長野市ホワイトリングにて開催予定です。

第27回長野県新体操クラブカップ選手権大会

大会概要

※あくまで私が把握している概要です。ご注意ください!

女子個人・クラブ対抗

ジュニア小4~中33名:1人1手具(各クラブチーム1チームまで参加OK)
シニア中3以上3名:1人1手具(各クラブチーム1チームまで参加OK)

女子チャイルド

1・2年生の部 徒手各クラブチーム1人まで参加OK
3・4年生の部 徒手各クラブチーム1人まで参加OK

団体:男女

ジュニア小5~中3手具有
シニア中3以上手具有
チャイルド小学生のみ(女子のみ)徒手
※メンバーは6名までとし(男子は8名まで)各所属クラブ各種目1チームのみ。


毎年1月の中旬ごろに3日間開催されています。

男子キッズとか個人もあるのですが、ここでは省略しています。(あまり詳しくないので…すいません💦)

でも、男子新体操のレベルの高い演技も観覧できて、すごく楽しかったです!男子はもうバクテンしまくり!女子とは違って優雅で力強い演技の中に迫力と繊細さが光ってるっていうか~♪新体操男子かっこいいよな。


ちなみに、去年(2023年)は松本市で開催されました。
クラブチームの先輩お母さんたちに聞いたところ、どうやらいつも開催されている場所は長野市らしいです。

今年はまた長野市にもどったようですね😊

新体操の大会って概要や開催情報がかなりクローズな感じ?がするのは私だけでしょうか…
ネットからあの手この手で検索するんですが、なかなか情報を得るのがすごく難しい。一番手っ取り早い情報筋は、

✅先生に直に聞く(ただ練習の送迎時とかに聞いたりするので、どうしてもあまり長時間だらだら聞くのも気が引ける)

✅数回出場したことのあるお母さんたち(ただいつも出会えるとは限らない。ラインで長々質問するのも気が引ける)

新体操知識初心者🔰の私がネットでいろいろ検索しているのですが、ここのサイトにいけばバチっと情報が得られるというポータル的なサイトがないんですよね。

日本新体操連盟がメインとなっている大きな大会は日本新体操連盟のサイトで開催~結果まで閲覧できるだけどなぁ。

出場していない大会の結果を入手するのはさらに困難です…



さて、ふむふむ長野県の大会かぁ…😐と思いきや、
かなり大きな大会で会場についたらビックリしましたよ~
うちの娘大丈夫かなとマジで心配になりました???(苦笑)
全国からいろんなクラブチームが参加しているようで、長野県内はもちろん、関東圏、上越、東海、関西、四国からもエントリーしていましたよ。
チャイルド選手権で決勝まで進んでいるクラブチームもけっこう見かけました。

売店

  • チャコット SASAKI(あったような記憶が…?間違っていたらすみません)
  • 長野県のお土産物♪結構種類豊富で売店のおじちゃんと初長野だったのでうかれていろいろおしゃべりしました😊
  • 競技用のレオタードのお店

パンフレット販売

パンフレット販売有ります。 500円(たぶん…うろおぼえ💦)

※2024年のパンフレットは1000円でした

しっかりした冊子タイプで、エントリーしたクラブチーム、試技順、スポンサーなどなど。

DVD販売有り

かなり細かく分かれています。

各2,200円ほど

※2024年は2500円に値上がりしていました。

ウェブでも当日会場でも申し込み可能。

大会ブースで予約注文すると送料無料でした。

記念品販売


Tシャツ、トレーナー、パーカーなど

2023年は結構かわいいデザインでした。

その他

体育館内はエアコンがきていて比較的暖かかったです。やっぱり寒い地域の体育館は暖房が常設なのかな?


松本市はすごく雰囲気のいい街で観覧ついでに散策もしっかり楽しみましたよ~♪

四柱神社という有名な神社でお参りしてお守りを購入。夕飯は 麺匠 佐蔵でおいしいラーメン🍜



帰りぎわには国宝松本城も見学して帰りました♪母は観光も楽しめて大満足。

きっと子供がもし新体操をやっていなかったら長野県に訪れることもなかったかもなぁ・・なんて思いながらしばし一人旅を満喫した母でした。


Categories: