全日本新体操チャイルド選手権

第25回 全日本新体操チャイルド選手権

第22回 全日本新体操キッズコンテスト

小学生の新体操の中で一番大きな全国大会!小学生のうちの娘もこの大会出場が一つの目標に設定してます!

毎年2月末~3月頭ごろに 東京体育館で開催されています。

1・2年生演技発表自由
手具以外もOK。なしでもOK
入賞者はエキシビジョン参加
3・4年生ボール&クラブ予選と決勝の手具は毎年交代。
2024年:予選ボール・決勝クラブ
予選上位20名が決勝へ
5・6年生リボン&フープ予選と決勝の手具は毎年交代。
2024年:予選フープ・決勝リボン
予選上位20名が決勝へ

予選は平日数かけて開催!試技順がどこになるかによって学校を休まないといけなくなります。

最終日は3,4年生&5,6年生決勝&1,2年生の入賞者のエキシビジョンがあります。

チケット販売チケットぴあ・ローソンチケットにて販売🎫

2月頭ぐらいから販売スタートしてたのかな?ちなみに、関係者の皆様により去年(2023年の時はほぼ完売してました)

が・・・

当日チケット体育館入口横で販売されていました(ちーん)

あんじゃんよチケット…😒

新体操の大会の運営についてはイオンカップも2回ほど見に行きましたが、運営方法は????🤨的なところが結構あります。

ちなみに、2023年度は日曜日の決勝だけ娘と見に行きました。

決勝に進む20人は本当に小学生かよ!ってツッコミたくなるぐらい上手です。美しい!そして踊りも魅力的。

娘と一緒に観覧していて「すごいよね・・・すごいな」って言葉しかでてこなかったです。

1,2年生のエキシビジョンはどの演技も見ていて引き付けられる面白さ、エンターテインメント性の高いもので2年生だった娘はこっちのほうがおもしろかったみたいです。

同じクラブチームの出場していたお姉さんたちの予選は平日ということもあって応援は断念。

全国から出場者が集まってきているのでとにかく出場人数が多いので予選が平日かつ長いです。

地方からくる子たちは、連日宿泊で挑むんだろうなぁ…と。

自分も関西出身なので、この大会に出場するだけでも費用がすごそうとビビり😱ます。

関東圏はそういう意味では恵まれていますよね。電車一本で会場へアクセスできるのは本当にありがたいです。

パンフレット・DVD販売その他補足情報🎈

日本の新体操用品の2大ブランド:チャコットSASAKIの売店もでていて、新体操グッズを購入も可能です。

パンフレット販売あり1000円?くらいだったかな?(うろ覚え)

タイムスケジュールや競技規則、エントリーした全国の新体操チームも一覧になっているので購入の価値はあると思います!

競技規則なんかはとても勉強になります。新体操って大会によって微妙にルールが違ってたりするんですよね。

個人的に表紙がだっさいのはどうにかならんのかな?と思いますが、毎年こんな昭和な漫画風味なんだろうか…

小2の娘も「・・・うーん💦」って感じです。新体操の演技は手具を操作しながらスタイリッシュで優雅、そしてダイナミックな動きを楽しむのにこのパンフレットはさすがにないだろ~っというのが感想です。

DVD販売はありません

演技は己の眼に焼き付けてください🔥

アクセス🚃

JR総武線千駄ケ谷駅改札でてすぐ目の前。

東京メトロの北参道駅からも歩いて8分くらいかな?体育館の近くに鳩森八幡神社もあります。

※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。


Categories: