冬の体育館は極寒

冬の体育館は極寒です。最近は暖冬で・・・とか言いますが、寒いものは寒い🥶
天気のいい日はグランドよりむしろ体育館の中のほうが寒いとかも結構あります。春先は外はぽかぽか、体育館は超極寒とかね。
真夏の暑さもやばいですが、最近はエアコンがついている体育館もちらほらありますからね…ないと地獄。
😱ただ、冬は暖房がついている体育館でもマジで寒い!!
今回は防寒について2年目の新体操生活で実践中の対策について書きます。
防寒対策~子供~
ササキやチャコットで起毛や暖かい素材の長袖トップス、ロングスパッツももちろんあります。
いいお値段します。きっと品質もいいです。
ただ、一番最初はどれだけ新体操に本気なのか微妙なところだったので、いきなり本格的なものではなく、
ウェア関係についてはとりあえず近所のイオンとユニクロあと100円ショップで揃えてみました。
ポイントは・・・
💎新体操=体にフィットしていること(大事)
💎脱いだり着たりが楽なこと
- ユニクロの極暖ヒートテック
- イオンのピースフィットWARMの厚手の長袖
- セリアのレッグウォーマー(細身のやつ)、穴あき手袋
- ユニクロのストレッチウォームイージージョガーパンツ
- 裏起毛で超あったかいらしく、レッスン日の定番ウェアになってます。この下に極暖ヒートテックのレギンス履いてる感じ。
- ホッカイロ
- 指先が冷えると自分の足を持った時に突き指したりします(うちはリングバランスの時に突き指しました)
- イヤーマフ&ネックウォーマー
- お団子スタイルとにかく顔回りが寒い!イヤーマフだとお団子も崩れずあたたかくていいらしい。

最初はお手頃な洋服ブランドでそろえていましたが、
ずっと気になっていたニーハイタイプのチャコットのレッグウォーマーを今年は購入してみました。
チャコットのセールで手に入れたのでちょっと派手な色合いで娘は見た時ちょっと引いてましたが、私は好きです。
THEフランスカラー♪
ただ、セールだったのでサイズが大人用?だったのかな。
少し大きいのでアップの時や単発の技の練習の時に着用してます。足の部分が少々ぶかぶかなんです😅アハハ
でも秋・春あたりの微妙な季節の変わり目に大活躍しました

チャコットはオンワードグループなので、オンワード会員になっておくとチャコットのセールの時に便利です!
チャコットのセール情報はメルマガなどでもゲットできます。特別会場でチャコットオンリーのセールなんかも年に2回くらい?やってますよ。そこでセール会場に入る時に提示するのがオンワード会員証でした♪
ササキやチャコットといった新体操専用のブランドのウェアは高いですが、
一番下にきているウェアに関しては絶対に専用のブランドの練習着をおすすめします。
ちょっと安い練習着を購入して着用していたことがありましたが、いつもササキのスパッツとチャコットのトップスばっかり着るので聞いてみたらところ、
肌に直接あたるウェアなので、着心地が全然違う✨らしいです。
防寒対策~親~

見学、大会の観覧、自主練の付き添い…
なんやかんやで真冬の極寒体育館で数時間過ごすことが多いです🥶
見学だって、最初は寒いから20分くらいみたら終わりにしようとか思ってるのに、最初から最後までがっつり見学しちゃったりね(笑)
新体操って私にとって未知の世界すぎて、練習を見学してるだけでけっこうおもしろいです。
先生の指導の仕方やレッスンを受けている子供たちそれぞれの柔らかさのレベル。マット運動やバレエレッスンなどやることが山ほどあるから見てて飽きないです。
ここからは、防寒対策~親~です。
私が今実践している防寒グッズをご紹介します。(関東エリアですので、もっと寒いエリアだと通用しないかも😅)
- ひざ掛け
- あったかもこもこシューズ(足首まであるハイカットのもの)
- 靴下に張り付けるホッカイロ!!
- 白湯のはいった水筒
- ホットマット(モバイルバッテリーであったかくなるやつ)
ブーツタイプのもこもこルームシューズに靴下用の張り付けるホッカイロを付けると最強🔥です。
足先があったかいと寒さの感じ方が全然違う。
あと、椅子が冷たいです。お尻&腰が冷える…貼るカイロもやってみましたが、今度は貼っているとこだけ暑くてなんかいまいちでした。
で、一人用のホットマットを楽天で見つけたので試しに買ってみたところ、これがなかなかいいです。
私はライラックカラーを買いました。きれいな薄紫♪
- モバイルバッテリーであったかくなります。
- すぐに暖かくなります。スイッチオンした瞬間にすでに熱源がほんのり暖かい。
- 薄くて軽くてコンパクト(持ち運びの時便利)→エコバックほどのサイズ
- 数枚買って連結することもできるそうです。
これを座面に引いておくとお尻がすごくあったかいです。自主練中に休憩時に娘が座って「超あったかい~♪😍」と絶賛してました。
冬の体育館は暖房がついていてもスペースが広いので寒いです。
後日、ミニヒーターを使っているお母さんもいるよと聞きました。やっぱりみんな寒いだな…🥶
見学するだけとはいえ、夏も冬も荷物が多いのは子供だけじゃないっす。
夏の暑さ対策はまた別の記事で・・・