新体操におすすめなリュック

一言、新体操は荷物が多い…😑

いや、サッカーも野球もテニスも剣道もみんな大きなリュックや荷物を持っているから新体操に限った話ではないと思いますが、荷物が多いんです!

特にフープ!もう折りたたんだりできないからねー。直径80センチ近くあるフープを斜め掛けしている新体操ガールを見かけると「がんばれ!」って心のなかで呟いてます。

重たくはないけど、とにかくでかい。

ボール、クラブ、リボン・・・メインとなる4手具を選手のお姉さんたちは常に持ち運んでいます。

小2の育成クラスは徒手メイン。いつも4手具持ち歩くことはないですが、

でも・・・

いくつか先生に指示された手具は必ず持参、加えて

初代リュックは、子供が小さいときにおむつやお菓子などたくさん荷物がある時期に愛用していた無印のリュック(ブラック)を使わせていました。子供も大きくなってほとんど使っていなかったので…

ご存じの方も多いと思いますが、無印のバッグ類特にこのベーシックなリュックは本当に使い勝手がイイです。

荷物も入るし、ちょうどいいところにポケットがあったり、毎シーズンちょっとづつバージョンアップしている(外見は変わらない)定番リュック。

手具2つ程度はしっかりリュックに収まるし、水筒などなどいれても問題なし。

この無印のリュック+手提げ(ヨガブロックがかさばるので)が定番スタイルでした。

が・・・バッグを2つ持ってフープを肩から掛けて…

うーんめんどくさい😅

しかも我が家は駅近に住むことを決めた時に自家用車は持たないと決断したので、車はなし。

とにかく公共機関移動の時にバッグ2つをもって支払いをしながら小2が移動するのは大変です。雨なんか降ったらもう大惨事っすよ⛈️

なので、荷物を一つにまとめたい!!!

「新体操 おすすめ バッグ」ってな感じでいろいろ検索したところ誰かがノースフェイスの定番バケツ型リュックがリボンのスティック(たぶん一番長いと思われる:50~60cm)もおさまりがいいという記事を目にしました💡

早速近所のノースフェイス取扱店へ…

値札を見て・・・

「・・・・・・🙀高っっか!!!!」

まぁでもずっと持つかもしれないしと思って、娘に見せてみるとなんかだ微妙にデザインが気に入らないらしい・・😑

ロゴ?全体的なデザイン?カラーはいろいろそろっているにも関わらずいまいち反応でした。

ちなみに、母は結構デザインかっこいいなって思ってたので個人的には持ってほしかったです。

そこで・・・😶

要するにボックス型のリュックの形のほうが一番長いリボンのスティックのおさまりがイイということが一つのポイント。

たまたま入った無印で「肩の負担を軽くする 撥水上から開くリュックサック」を見てポケットもたくさんあって、サイズ感もほぼノースフェイスと同じだし、何より軽い!!(小2には大事なことです)

娘的にはソリッドなブラック単色の無印のほうが気に入った様子。

値段も6000円ほどでリーズナブル♪

実際使ってみて、外ポケット充実しているけど多すぎず、自転車の鍵やハンカチなどこまごまなものを入れても迷子にならずすごく使いやすいんだそうです。

今は、ちまちま集めた手具のキーホルダーやお守りを付けて自分だけの新体操リュック✨に仕上がってます。

確かにシンプルだからこそ、自分色にカスタマイズしやすいというメリットもありますね。


Categories: