疲労・睡眠時間・けがなどの体調管理

疲労を残さない為に栄養ドリンクも活用

まだ小2の娘にはたまにある朝から夕方までの長時間の練習の後はかなりぐったりしてます。

あたりまえだよね。しかもうちは公共交通機関での移動なので余計疲れる(笑)

新体操を辞めていた1年間は運動不足解消のために水泳だけ継続していたものの、コロナ禍もあって学校生活全体の運動量は友達と遊ぶこと減ってかなり少なくなったと思います。

体育館は寒さも厳しいですが、蒸し暑くなって気温がグッと上がり始める初夏のあたりが暑さに体が慣れていないのもあってすごく疲れている様子でした。

大人もきついですよね。5月から6月にかけての暑さがぐっと厳しくなる時期…

我が家では、夏場の長時間練習があった夜だけはリポビタンDキッズ飲んで寝てます。

効果はある…??のかなぁ~?

娘は味が好きで飲みたがるけど、長時間練習とかなり暑い日、あと風邪ひきそうな感じのときだけリポビタンDキッズ登場✨

私もジムでランニングした後にアミノバイタル飲むのと飲まないでは翌日の疲労感が全然違うから、こういうのって疲労を残さないようにするためには有効だと思います。

運動後のアミノバイタルめっちゃおすすめします。娘はあんまり味が好きじゃないらしい・・

微妙においしくないレモンドリンクって感じ(笑)(と、ツイートしたら公式からイイね❤もらいました)

でもプロテイン系ドリンクの味が全体的に好きじゃない私が唯一飲めるのがこのアミノバイタルなんですよ…

少しの量のお湯でとかして水を少し足して一気飲み!

ただ、リポビタンDキッズってドラッグストアによっては結構取り扱っていないところがあって、何件か近所を回って結局ネットで買いました。あんまり需要がないのかな??

5歳から飲めます!あと、風邪のひき始めの時にも葛根湯+リポビタンDキッズ飲ませてます!

とにかく睡眠時間の確保

なんとか練習前に宿題をすませてても、

21時まで練習して帰宅して、

夕飯食べて、

風呂に入ってとかやってると、22時半に寝かせるのが最速ベッド・イン。

最悪23時に寝ることになったとしても、7時まで寝かせて8時間寝れるからまぁギリセーフかなって思ってます。

担任との面談でも公文の先生も居眠りしてることはないですよーって言われているので今のところ睡眠の質もいいのかな。

睡眠時間確保のためには、状況によって公文の宿題をスキップさせたり(教室に持って聞くときに理由を記入して返却すれば教室でやってくれます)することもやもうえないです。

寝ている間に成長ホルモンがでるから、身長できるだけ伸びてほしいな!

疲労の回復には睡眠が一番。そしてしっかり睡眠が取れれば勉強にも身が入る!

こんなこと力説しても、母は超夜更かし大好き人間だけどなっ😎

真夜中に晩酌しながらアマプラで映画みるの大好物!そのうちおすすめ映画のカテゴリー作っちゃうぞ⁉️

怪我の防止と対処

これがいちばん怖いー😱

子供にも絶対に無理はしないで!といつも伝えてます。

けがをしたら、とにかく練習ができない!いつもの調子に戻るまで時間がかかる!いいこと全然ない!

ちょっとでもおかしい?痛い?違和感?があればすぐにストップするようにしてます。

とにかく自分の体の変化に敏感になること!といつもいつもうざいぐらい言ってます。

・・・でも、

リングバランスを猛練習中の時に腰を痛めました😭

ずっとサロンパス貼って過ごしてましたが(これがよくなかったね)、

結局近所の整体に行って電気治療を1か月して何とか大会前ギリ💦で治りました。

そんな経験から・・・

サロンパスで1週間経過しても微妙なら・・・

即行きつけの整体or整形外科(頻繁に通える近所であることが必須)に行って速攻治療!

おかげでリングバランス腰痛め事件からは今のところ整体にも整形外科にもお世話にならず過ごしております・・・

サロンパスは必須アイテム。猫🐈‍⬛がいるのでにおいの控えめなマイルドなやつを使用してます。


Categories: