
初めてのクラブ団体選手権!😀
人生初の群馬!😀
スタメンに選ばれた娘を一目見る為、母も群馬に足を運びました。関西出身の私が人生で群馬に来ることはそうそうないと思われるので貴重な経験でしたよ(笑)
全日本新体操クラブ団体選手権とは
日本新体操連盟が主催する(多分)新体操における団体競技の大会。
年に1度、通常9月の第二週あたりに開催されることが多いですが、今年は1か月前倒しの2025年8月10日(日)~8月13日(水)日に開催されました。
場所はALSOKぐんま総合スポーツセンター
え?どこ??
高崎アリーナは分かるけど、ALSOKぐんま総合スポーツセンターって聞いたことないんですけど???
高崎まで新幹線。
そこから在来線で前橋駅へ。
さらにバスに乗って約20分くらい。
最寄りのバス停は全然アリーナの最寄りじゃなくて、そこからさらに15分くらい歩いてアリーナ到着。
・・・・遠い😱
車で来る人のほうが多いんじゃないですかね。そう!田舎は車社会ですから!
2面進行:徒手&手具団体
本番前に公式練習があるのが本格的な大会って感じしますね。
娘たちは公式練習が前日にあるため宿泊ありの日程でした。久しぶりのお泊り遠征でテンション爆上がりだったようです。
各エントリー項目は以下の通りです。

新体操団体(フープ5)ジュニアと徒手団体チャイルドが例年一番のボリュームゾーンのような気がします。
今年は東京体育館じゃなくて、群馬が開催地。ついでにお盆の時期にかぶっていることもあって例年よりエントリーしている団体が少し少なめかな??と感じました。
大会結果は日本新体操連盟のサイトに公開
観覧はチケット必須
チケット代は通常通り1000円。全席指定。
チケットぴあとローソンチケットで前売りがありました。
ローソンチケットは席はランダムで選ばれるけどチケットぴあより1日早く販売。
チケットぴあはエリアが選べるというスタイル。
ただ、5分で売り切れましたけど🤣
あまりの速さに我々親たちが動揺を隠せず。毎年こんな感じなの???みたいな。
で、翌日のチケットぴあで取ろうとするけど・・・・
ほぼアクセスできず🤤アクセスできたら完売みたいなね。
そんな問い合わせが多かったのか結局追加で前売り販売、最終的には可動式の1階席まで急遽出して前売り販売してました。
群馬まで行って当日券ないとかありえないよね…東京体育館ならまだすぐに新宿だし時間つぶすとこ山ほどあるけど。
そんなアイドルのチケット並みの倍率を潜り抜けてなんとか親たちはバラバラの席ではありますがチケットゲットした次第です。
当日は、さぞかし席は満席で盛り上がっていることだろうと思いましたが・・・
ガラガラ・・・🫠
2階席は比較的埋まっていて8割?7割?くらいかな。
死ぬ気でとった3階席正面もガラガラで拍子抜けしました。
最後の最後に1階サイドの可動席まで販売したのに、もうすっかすかです🤣
なにがあったんでしょうねぇ。
3階席ほぼ正面より少しサイド側でほぼほぼ正面のエリアでしたが、隣はおろか前の人も全く座る気配はなく。え?前の席って当日券なの?
頑張って取った私の席より前なのにまさかの当日券とかありえなくね??とか思いましたが、一体どうなっているのか、マジで謎です。
販売ブースはチャコットとSASAKI
例年通り大きな大会では必ずチャコットとSASAKIが販売ブースを出店しています。
ここは変わらず、多くの人がお買い物を楽しんでいました。
パンフレットは1500円
毎年変わらずのピンク&白の二色刷りにモノクロの写真が表紙です。

せめてカラーに・・・とか思いますが、印刷代も馬鹿にならないからかな?ちょっとしょぼい🤔です。
昭和なイラストの画像もちゃんとついてました。うーん、ダサいな…ここら辺はあまり連盟のやる気は感じられません。
感想
ルールが新しくなって初めてのクラブ団体選手権でした。
トップのチームはルールが変わる以前とほぼ変わらない点数でしたが、全体的には去年より合計点は少し下がっているかなという印象。
あとDBとEの審査が厳しくなったなと個人的に感じます。正確に確実に美しく誰が見ても◎がつくDBでないと得点にならないという感じでしょうか(あくまで素人感想ですが)
初めてのクラブ団体選手権!
初めての公式戦!
娘は納得いかないこともあったようですが、いつもの大会とは違った公式戦ならではの緊張感と経験になったようです。
来年も出れるかな😀
※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。